2011年8月22日月曜日

スコア分析?

いつも週末にホームコースでラウンドをしていますが、最近感じるのは、特定のホールが攻略できていないことです。

そこで、7月以降のラウンドデータを分析してみました。

ベストスコアは、先日の 73。一方、ワーストスコアは第1回 GJF コンペのときの 87 (^^;。
平均スコアは 80 でした。

まぁ、この辺のデータ分析はすでにできていましたが、今回はホールごとのスコアを調べてみました。




そこからわかったことは、OUT の方がバーディー数が少ないこと。
IN はバーディーも取れるけど、時折ビッグスコアが出ること。結果的に、OUT、IN とも平均スコアは 40 だったことです。

OUT の方が距離が長いため、私の飛距離ではなかなかチャンスが来ませんが、IN より広いホールが多いため、OB を打つことは少ないです。
IN は距離が短いので、曲がらない時は良いスコアが出やすいですが、トリッキーなコースが多いため、ショットが悪いと OB が出たり池に入ったりします。

その結果、OUT の方がスコアのバラツキが小さく、IN はハーフアンダーも出るけど、ハマるとスコアを崩すという結果になっています。

IN では、16 番と 17 番で平均スコアがアンダーになっています。
最近、苦手だった 17 番ホールをうまく攻略できて来たと感じていましたが、平均スコアでアンダーとは驚きです(^^)。

スコアを崩しているのは限られた特定のホールで、特に OUT のスタートの1番と、IN のスタートの 10 番のスコアが、それぞれ平均でボギー以上(5 以上)になっていることに注目する必要がありそうです。
どちらもスタートホールとしては非常に難しいのですが、それにしても平均スコアがボギーを超えていては Par 5 としてプレーしているのと同じで、これは改善する必要がありそうですね。

ただ、OUT 1番は、バックティーから 418 ヤードの延々上りになっており、ほとんど2オンすることが難しいです。メンバーでもここは Par 5 として考えている人が多く、このホールの平均スコアを 4.5 以下にすることは、長期的な目標にはなるものの、そう簡単な話ではないと思います。改善するべきはもっと他にありそうです。

IN 10 番は、ティーショットをフェアウェイ左のバンカーに入れた時にスコアを崩しているので、まずはティーショットをバンカーに入れないことが鉄則ですね。もしバンカーに入っても、無理をせずに3オン狙いに切り替えれば、ダボ以上になる可能性は減らすことができるはずです。

1番と 10 番以外で特徴的なのは、Par 5 と Par 3 のスコアが悪いことです。

Par 3 は、5番は良いとして、それ以外の7番、12 番、15 番の平均スコアが 3.6〜3.8 です。3回に2回はボギーを打っている計算なので、ここはせめて3回に1回程度にしたいですね。

問題は Par 5 のスコアです。
4つある Par 5 の平均スコアは、5.5〜5.9。ほとんどパーすら取れていない結果となっています。原因は、2打目とか3打目に OB を打っていることです。つまり、FW や UT などの長いクラブの精度が悪いことが一つ。
さらに、注目したいのは、これらの Par 5 でのバーディー数が少ないことは注目しないといけません。この4つの Par 5 で、7月以降に取ったバーディーはたった1回です。これは、60〜100 ヤードくらいの距離の精度が悪い(バーディーチャンスに付けられない)ことが原因と思います。

確かに、50 ヤード以下のアプローチに比べて、60〜100 ヤードの練習量が圧倒的に少ないことは事実です(T_T)。それと、AW と SW の間の距離を打つ練習が最近足りていないことも原因になっていると思います。

やはり、スコアを良くして行くには、Par 5 の平均スコアを改善するのが、まず第一に必要だと思います。
ティーショットを FW に置ければ、セカンドのミスは減らすことができるので、ティーショットの精度と、何よりも 60〜100 ヤードの距離をバーディーチャンスに付けられる精度を取り戻すことですね。
あるいは、当面は3打目に残す距離をもう少し長くして、AW〜PW のフルショットの距離にしてみるのが手っ取り早い対策かもしれません。

夏休みが終わって練習量が激減しますが、この分析結果からわかった課題を克服する練習に取り組んで行きたいと思います。

4 件のコメント:

  1. ルナパーク・ゴー2011年8月22日 22:48

    ジンちゃん、こんばんは。ブログ拝見しました。
    メンバーならではのスコア分析、さすがです。ロングホールで平均スコアが悪いのは意外な感じがしましたが、分析内容をみるとなるほどなと思いました。
    こういうの見ると、やはりホームコース欲しくなっちゃいますね\(^o^)/

    返信削除
  2. > ゴーさん

    コメントありがとうございます(^^)。
    Par 5 の平均スコアが悪いのは、私も意外でした。確かにバーディーが取れていないことはわかっていましたが、これほど平均スコアが悪いとは…(T_T)。
    MGC は簡単なコースではないだけに、Par 5 でスコアを作っていかないと、これ以上平均スコアを良くするのは難しいと感じています。

    ホームコースを持つのは良いですよ〜(^^)。
    同じコースでのラウンドばかりになっても、こうやってスコアがバラツイているわけで、しかもなかなか攻略できておりません(^^;。
    また、他のコースに行っても、自分のホームコースを基準に考えてコースマネジメントできるので、やはりホームコースで徹底的にラウンドしているというのはプラスになります(^^)。

    ビジターだとなかなか一人でラウンドに行くことができませんし、何より毎回の料金が高いですよね(特に週末)。会員権の安いコースでも良いので、どこかで集中してラウンドするというのは、上達のためにとても良いことと思います(^^)。

    返信削除
  3. Par5の2打目、3打目のOBは痛いですね。私の場合は殆どありませんので、その辺の事情はわかりませんが、安定して方向性の出せるクラブでレイアップする事に尽きるかと思います。

    それから、60~100ヤードの精度が悪いとの事ですが、2打目のレイアップを調整して、100ydsを残す方法はありませんか。先にも書いたように、セカンドで方向性が出せるショットに自信が持てるまで、徹底的に刻む事も方策かと存じます。

    私は、Utilityで方向性が出せるようになってから、セカンドでウッドは使う頻度が減りました。2オンの可能性が無い場合は、自分の得意な距離を残す事だけを考えるようにしました。自分勝手な意見ばかりで申し訳ありません。

    返信削除
  4. > trimetal さん


    当面、すぐにできることは、3打目の距離をもう少し長く残すことなのですが、フェアウェイが平らで広ければ、間違いなくそれで解決すると思います。
    しかし、実はホームコースの Par 5 はそれを簡単に許してくれないのです(T_T)。

    例えば OUT 6番は、グリーンから 100~150 ヤードは左足下がり、つま先下がりのライになって、ライへの対応が難しいことと、そもそもそういう傾斜なので、フェアウェイの右サイド~右ラフに止まりやすいのです。しかし、グリーンが右奥に向かって縦長で、右手前には入れてはいけない深いバンカーがあるため、そこに右サイドから狙うのは難しく、3打目は左から狙いたいのです。

    IN 18 番は、ちょうど残り 100 ヤードのところに左右にバンカーがあって、その手前に止めるとなると、左側は深くえぐれていて平らではなく、フェアウェイの右サイド(つまり右バンカーの手前)になります。そこ(残り 130~140 ヤード)からバーディーチャンスにつけられるかどうかですね。100 ヤード付近の左右のバンカーを超えて残り 70 ヤードくらいにした場合とどちらが確率が高いか?ですね。

    MGC は、良いスコアを出そうとすればするほど、狙い場所が限られていて、高いショット精度が求められます。80 台で満足できるならそれほど難しくありませんが、70 台中盤のスコア(トータル +3 程度)を目指すとなると、急激にハードルが上がりますね(^^;。だから面白いのですが…(^^;。

    いずれにせよ、各番手のショット精度を上げていかないと、良いスコアを安定して出すことが難しいですね。

    返信削除