今朝は、お買い物を免除してもらって練習に行ってきました。
昨日 250 球も打った翌日なので、ちょっと体のキレが悪かったですが、ほんの少し掴みかけてきている感触を忘れないように、150 球ほど打ってきました。
空いていたので、打席と通路の後ろにビデオカメラを置ける打席を選んで、スイングを撮影してきました。真後ろには置く場所がなかったので、ちょっと斜めの角度ですが…。
片道 1 時間 40 分の電車通勤と、デスクワークによる運動不足で、すっかりメタボになってしまったサラリーマンゴルファーの日常です。 GDO ブログの閉鎖に伴ってこちらに移動して来ました。しばらくアメブロとの併用です。兄弟サイト(http://ameblo.jp/jinchan72/)もどうぞ(^^)。
2011年1月30日日曜日
2011年1月29日土曜日
スイングイップスの本質
今日、ホームコースに行って練習だけしてきました(^^)。
少し風があって寒かったですが、コイン 10 枚 250 球を、ドリルを交えてじっくり打ってきました。これだけ打って無料なので、まさにメンバーライフですね(^^)。
今日はアイアンはそこそこ打てるようになりましたが、やっぱりドライバーや FW は全くダメでした(T_T)。まだまだ当分かかりそうですね(T_T)。
さて、今日は少しイップスの話を書いてみようと思います。
一般にイップスというと、パッティングイップスを思い浮かべる方が多いと思います。
あるいは、アプローチイップスも時々聞きますね。
どちらもゴルフの中では最もフィーリングを重視する繊細なショットですね。
私の場合、幸いなことに今のところはアプローチとパッティングにはイップスは出ていません。こんな状態になっても、今のところアプローチは好調です(^^)。
一番深刻なのはドライバーです。
短いアイアンは打てるようになってきたように思います。少なくとも練習場ならアイアンは打てるようになってきました。あくまでも練習場での話ですが…。
問題は UT 以上の長さのクラブですね。
短いクラブから打ち始めると、それまで普通に打てていたにもかかわらず UT を持った瞬間にイップスの症状が出ます(-_-#)。
スイングのイップスを知らない人には、一体どんなことになるのか理解出来ないと思いますが、かなり前から有名人がイップスになっていて、結構笑いのネタにされているんですね(^^;。
少し風があって寒かったですが、コイン 10 枚 250 球を、ドリルを交えてじっくり打ってきました。これだけ打って無料なので、まさにメンバーライフですね(^^)。
今日はアイアンはそこそこ打てるようになりましたが、やっぱりドライバーや FW は全くダメでした(T_T)。まだまだ当分かかりそうですね(T_T)。
さて、今日は少しイップスの話を書いてみようと思います。
一般にイップスというと、パッティングイップスを思い浮かべる方が多いと思います。
あるいは、アプローチイップスも時々聞きますね。
どちらもゴルフの中では最もフィーリングを重視する繊細なショットですね。
私の場合、幸いなことに今のところはアプローチとパッティングにはイップスは出ていません。こんな状態になっても、今のところアプローチは好調です(^^)。
一番深刻なのはドライバーです。
短いアイアンは打てるようになってきたように思います。少なくとも練習場ならアイアンは打てるようになってきました。あくまでも練習場での話ですが…。
問題は UT 以上の長さのクラブですね。
短いクラブから打ち始めると、それまで普通に打てていたにもかかわらず UT を持った瞬間にイップスの症状が出ます(-_-#)。
スイングのイップスを知らない人には、一体どんなことになるのか理解出来ないと思いますが、かなり前から有名人がイップスになっていて、結構笑いのネタにされているんですね(^^;。
2011年1月26日水曜日
2011年1月23日日曜日
ゴルフウェア
私のゴルフウェアは、基本的にユニクロです(^^)。
いくつか、SRIXON のウェアも持っていますが、その多くは娘のコーチからお下がりでいただいたものです(^^)。
今日の娘のレッスンの時、コーチがお古のウェアを段ボールに満載して持ってきており、またそれをもらうことができました。
当然、うちの娘は着ることができないので、「お父さんが好きなだけ持って行ってください」ということで、有り難くいただいてきました(^^)。
いくつか、SRIXON のウェアも持っていますが、その多くは娘のコーチからお下がりでいただいたものです(^^)。
今日の娘のレッスンの時、コーチがお古のウェアを段ボールに満載して持ってきており、またそれをもらうことができました。
当然、うちの娘は着ることができないので、「お父さんが好きなだけ持って行ってください」ということで、有り難くいただいてきました(^^)。
2011年1月22日土曜日
イップス苦悩日記
今日は、インペリアルシリーズの最終ラウンドでした。
朝 6:00 から InterFM でタケ小山プロの Green Jacket を聴いて、番組の途中で出発しました。出発時の気温はマイナス4℃(-_-#)。
最近、つくばの朝はいつもこんな気温ですね(^^;。
車の中でも radiko のおかげで引き続き Green Jacket を聴き、まずはホームコースの MGC で練習。
その後、ザ・インペリアル CC に着いて、スタートは 9:52 でした。
先週のラウンドでは、イップス全開の中、転がりの良いグリーンでは面白いようにパットが入り、久しぶりの 75 でしたが、1週間経って今日はどうだったのでしょう?
朝 6:00 から InterFM でタケ小山プロの Green Jacket を聴いて、番組の途中で出発しました。出発時の気温はマイナス4℃(-_-#)。
最近、つくばの朝はいつもこんな気温ですね(^^;。
車の中でも radiko のおかげで引き続き Green Jacket を聴き、まずはホームコースの MGC で練習。
その後、ザ・インペリアル CC に着いて、スタートは 9:52 でした。
先週のラウンドでは、イップス全開の中、転がりの良いグリーンでは面白いようにパットが入り、久しぶりの 75 でしたが、1週間経って今日はどうだったのでしょう?
2011年1月16日日曜日
イップスどん底日記
昨日(1/15)もインペリアルでラウンドでした。
前回のラウンドでイップスがどん底状態になったため、しばらく旅に出ていることになっていますが、娘のラウンド回数確保のため私もラウンドする必要があり、娘とのラウンドに限り続けていくことになります。
私が自発的にラウンドするのは、もうちょっとイップスの症状が軽くなってからになるでしょう。
現在、旅に出ていますので、この1週間、ショットの練習は全くしていません。パタ練は自宅で細々と続けています。
昨日のラウンドでは、ボールを全く打たなかったことでリセットされていないか、と期待してのですが、そういう虫の良いことは全くありませんでした(T_T)。
前回のラウンドでイップスがどん底状態になったため、しばらく旅に出ていることになっていますが、娘のラウンド回数確保のため私もラウンドする必要があり、娘とのラウンドに限り続けていくことになります。
私が自発的にラウンドするのは、もうちょっとイップスの症状が軽くなってからになるでしょう。
現在、旅に出ていますので、この1週間、ショットの練習は全くしていません。パタ練は自宅で細々と続けています。
昨日のラウンドでは、ボールを全く打たなかったことでリセットされていないか、と期待してのですが、そういう虫の良いことは全くありませんでした(T_T)。
2011年1月10日月曜日
しばらく旅に出ます
今日もザ・インペリアル カントリークラブでラウンドしてきました。
気温 5℃で風速 5m 以上の風が吹き荒れる極寒のラウンドで、しかも前には初心者ばかりの4組コンペ(-_-#)。
毎ホール、毎ショット、毎回何分も待たされ続けて、すっかり体が冷えてしまいました(T_T)。
ミスショットは誰にでもあるので仕方がないとして、問題はショットとショットの間の所作ですな。あまりにも準備ができていないというか、自分がどうするべきかを考えていない(-_-メ)。誰かが教えてあげないとダメなのに、初心者だけでパーティーを作っているからどうにもならない…(-_-#)。
それはともかく、先月発症してどん底まで落ちたスイングイップスですが、最近の練習で少しずつ打てるようになってきていたので、今日はその成果を試す絶好の機会でした(^^)。
気温 5℃で風速 5m 以上の風が吹き荒れる極寒のラウンドで、しかも前には初心者ばかりの4組コンペ(-_-#)。
毎ホール、毎ショット、毎回何分も待たされ続けて、すっかり体が冷えてしまいました(T_T)。
ミスショットは誰にでもあるので仕方がないとして、問題はショットとショットの間の所作ですな。あまりにも準備ができていないというか、自分がどうするべきかを考えていない(-_-メ)。誰かが教えてあげないとダメなのに、初心者だけでパーティーを作っているからどうにもならない…(-_-#)。
それはともかく、先月発症してどん底まで落ちたスイングイップスですが、最近の練習で少しずつ打てるようになってきていたので、今日はその成果を試す絶好の機会でした(^^)。
2011年1月8日土曜日
ホームで練習
今日はホームコースに行って、ラウンドせずに練習だけしてきました(^^)。
メンバーは練習ボールが無料で、ネットのない開放的な練習場で、しかもコースボールで何球でも打つことができるので、弾道を見るには最高の環境です(^^)。
スイングイップスからの脱出はまだできておりません(T_T)。
まだテイクバックのときにどこにクラブを上げれば良いのか、切り返しの場所とタイミングを探しているような状態です(T_T)。
切り返した後は、そこそこ振れるようになってきたと思うんですけどね〜(^^)。
上の写真は 3W の切り返し直後の1コマです。
メンバーは練習ボールが無料で、ネットのない開放的な練習場で、しかもコースボールで何球でも打つことができるので、弾道を見るには最高の環境です(^^)。
スイングイップスからの脱出はまだできておりません(T_T)。
まだテイクバックのときにどこにクラブを上げれば良いのか、切り返しの場所とタイミングを探しているような状態です(T_T)。
切り返した後は、そこそこ振れるようになってきたと思うんですけどね〜(^^)。
上の写真は 3W の切り返し直後の1コマです。
2011年1月4日火曜日
ブラウザ
このブログを訪問してくださる人が使っているブラウザについて、Blogger の統計情報を調べてみると、Internet Explorer 44%、Safari 21%、Chrome 16%、Firefox 12% となっているようです。
OS の比率は、Windows 58%、Mac 29% なので、IE をお使いの方が多いということでしょうか?
ただ、私も会社の PC では IE を使わないといけないことになっているため、IE でこのブログを見ることがありましたが、なぜか IE だとコメントの入力ができないんですよね(-_-#)。
私は IE が嫌いなので、特に原因究明などはしておりませんが、Firefox や Chrome では全く問題ないので、できれば Windows の人も Firefox や Chrome などでアクセスしていただければと思います。
OS の比率は、Windows 58%、Mac 29% なので、IE をお使いの方が多いということでしょうか?
ただ、私も会社の PC では IE を使わないといけないことになっているため、IE でこのブログを見ることがありましたが、なぜか IE だとコメントの入力ができないんですよね(-_-#)。
私は IE が嫌いなので、特に原因究明などはしておりませんが、Firefox や Chrome では全く問題ないので、できれば Windows の人も Firefox や Chrome などでアクセスしていただければと思います。
2011年1月3日月曜日
2011 新春初ラウンド
今日は 2011 年の初ラウンドでザ・インペリアル カントリークラブに行ってきました。
インペリアルに行くのは3年半ぶりくらいで(前回は 2007 年 5 月 17 日))、たぶん3回目です。今回、前回と同じ東→西の組合せだったのですが、コースはほとんど覚えておりませんでした(^^;。
先月から苦しんでいるスイングイップスは、まだ解消できていませんが、練習場では少しずつ進歩してきているので、今日はコースでどれくらい振れるかを課題にして臨みました。
インペリアルは、レギュラーティー(RT)の他はバックティー(BT)とレディースティー(LT)の計3つしかティー位置の設定がありません。現在の調子の悪さからすると、RT(東→西 6522 ヤード)でやるのが順当かもしれませんが、インペリアルはホームコースに比べると癒し系コースで易しいので、BT(東→西 6994 ヤード)からやることにしました(^^)。
インペリアルに行くのは3年半ぶりくらいで(前回は 2007 年 5 月 17 日))、たぶん3回目です。今回、前回と同じ東→西の組合せだったのですが、コースはほとんど覚えておりませんでした(^^;。
先月から苦しんでいるスイングイップスは、まだ解消できていませんが、練習場では少しずつ進歩してきているので、今日はコースでどれくらい振れるかを課題にして臨みました。
インペリアルは、レギュラーティー(RT)の他はバックティー(BT)とレディースティー(LT)の計3つしかティー位置の設定がありません。現在の調子の悪さからすると、RT(東→西 6522 ヤード)でやるのが順当かもしれませんが、インペリアルはホームコースに比べると癒し系コースで易しいので、BT(東→西 6994 ヤード)からやることにしました(^^)。
2011年1月2日日曜日
910D2 のセッティング
昨年 11 月に、Titleist のドライバー 910 シリーズが日本で発売されました。
前評判で、プロが飛距離が伸びたと好評で、私も発売前に試打して、その日に注文を入れた次第です(^^)。
私はドライバーが苦手で、できるだけ易しく飛ばしたいと思っているので、910D3 ではなく、460cc の 910D2 にしました。
ロフトは 8.5° です(上の写真は 9.5° ですが…)。
それまで使っていた 909D2 は 9.5° でしたが、私はフォローで縦に振ってしまう癖があって球が全体的に高くなるため、今回は 8.5° にしました。
前評判で、プロが飛距離が伸びたと好評で、私も発売前に試打して、その日に注文を入れた次第です(^^)。
私はドライバーが苦手で、できるだけ易しく飛ばしたいと思っているので、910D3 ではなく、460cc の 910D2 にしました。
ロフトは 8.5° です(上の写真は 9.5° ですが…)。
それまで使っていた 909D2 は 9.5° でしたが、私はフォローで縦に振ってしまう癖があって球が全体的に高くなるため、今回は 8.5° にしました。
2011年1月1日土曜日
元旦、初打ち練習
今日は、いつも行く近隣のゴルフ練習場が軒並み休みのため、練習に行くのはあきらめかけていたのですが、やはりスイングイップスから早く脱出したいため、少し遠出をして練習をしてきました。
まぁ、遠出と言っても、自宅から車で 30 分くらいなので許容範囲ではあります。
その練習場は初めて行ったのですが、2000 円のプリペイドカードで4カゴ 280 球打てます。
打席数もたくさんあり、正面のネットまで約 230 ヤード。ボールも Srixon の感触の良い球を使っていて Good でした(^^)。それでいて1球7円ちょっとなので、まぁ良心的ですね(^^)。
元旦ということで、営業時間が 17:00 までだったので、4カゴ打つ時間がなく、娘も私も3カゴ 210 球で帰ってきました。
プリペイドカードは1カゴ分残りましたし、新春クジで4等 1000 円のプリペイドカードが当たったので、また近いうちに行きたいと思います(^^)。
まぁ、遠出と言っても、自宅から車で 30 分くらいなので許容範囲ではあります。
その練習場は初めて行ったのですが、2000 円のプリペイドカードで4カゴ 280 球打てます。
打席数もたくさんあり、正面のネットまで約 230 ヤード。ボールも Srixon の感触の良い球を使っていて Good でした(^^)。それでいて1球7円ちょっとなので、まぁ良心的ですね(^^)。
元旦ということで、営業時間が 17:00 までだったので、4カゴ打つ時間がなく、娘も私も3カゴ 210 球で帰ってきました。
プリペイドカードは1カゴ分残りましたし、新春クジで4等 1000 円のプリペイドカードが当たったので、また近いうちに行きたいと思います(^^)。
あけましておめでとうございます
2011 年になりました(^^)。
皆様、あけましておめでとうございます(^^)。
本年もどうぞよろしくお願いします m(_._)m。
今朝、InterFM でタケ小山プロの Green Jacket を聴いて、最後の1曲でリクエストを採用してもらえた嬉しさのまま、初詣に行ってきました(^^)。
行ったのは、自宅から車で約 25 分のところにある一言主神社。
すでに多くの参拝客が来ていましたが、許容範囲でした(^^)。
皆様、あけましておめでとうございます(^^)。
本年もどうぞよろしくお願いします m(_._)m。
今朝、InterFM でタケ小山プロの Green Jacket を聴いて、最後の1曲でリクエストを採用してもらえた嬉しさのまま、初詣に行ってきました(^^)。
行ったのは、自宅から車で約 25 分のところにある一言主神社。
すでに多くの参拝客が来ていましたが、許容範囲でした(^^)。
登録:
投稿 (Atom)